引越し後、2週間後も気を抜かずにいきましょう

2週間後ともなれば、荷物の整理も終わり一息つく頃ではないでしょうか。

引越し チェックシート

 

この時期になると安心したせいでホッして、気を抜いてしまたための失敗もあるようです。

 

原付バイクの登録変更を気を抜いたせいもあり、すっかり忘れてしまいました。

 

引越し初心者の方が同じような失敗をしないように、スケジュール管理できるチェックシートを参考にしましょう。

 

荷物の整理は、多少荷物が多くても時間をかけて整理していけば良いのですが、新居での手続きは「新居へ転居してから14日以内に」のような期限があるものもありますので、新居に移ったらなるべく早く対応をしていきましょう。

 

市区町村役所へ転居届けの手続きでは、他の手続きを同時に行いなるべく手間を少なくすることが大切です。

 

引越しチェックシートを確認して、同時にできることをまとめおくようにしておきましょう。

 

自動二輪、自動車の登録変更、運転免許証の住所変更、印鑑証明、などすべての手続きを完了しなければいけませんので時間がかかります。

 

引越しに関するゴミ処理についても、出せるものはゴミ袋でなるべく早めに対応しておきましょう。

 

引越し業者によっては、提供された段ボールを無料回収をしている業者もあります。

 

便利なサービスなのですが、引越しの翌日に都合よく回収に来てくれるわけではありません。

 

回収までに時間がかかるのでしたら、その間の期間段ボールを保管しておく必要があるために余分なスペースをとってしまうことになります。

 

新居でスペースがなければ事前に業者と話しておいて、なるべく早く持って行って貰う交渉をしておきましょう。

 

新居に入居して2週間経ってもやることは山積みです。

 

ここでも引越しチェックシートをうまく使ってスムーズにスケジュール管理をしていきましょう。

 

[単身 引越し後、2週間以内に]

 

「市区町村役所へ転居届け」
国民健康保険
国民年金
老齢年金
乳児医療
老人医療
児童手当
その他、役所管轄の業務
「公共料金の引き落し」
「クレジットカード住所変更」
「不動産登記の住所変更」
「自動二輪、自動車の登録変更」
「運転免許証の住所変更」
「転校」
「ペット」
引越しででたゴミ処理

 

「転居届け」の手続き

 

新居へ転居してから14日以内転出証明書/印鑑を持参して手続きを完了します。
(旧住所から新住所が市区町村外の引越しの場合)

 

国民健康保険
国民年金
老齢年金
乳児医療
老人医療
児童手当
ゴミ、し尿処理
その他、役所管轄の業務

 

「公共料金の引き落し」の手続き

 

自動引き落としは通帳/届出印の両方を持参して手続きを完了します。

 

「クレジットカード住所変更」の手続き

 

各クレジット会社、保険会社は電話で連絡して所定の用紙を貰ってから必要事項を記入して提出します。
(銀行届出印が必要)

 

「不動産登記の住所変更」の手続き

 

土地,建物を所有の住所変更手続きは、法務局支局、もしくは出張所で登記簿甲区(所有者欄)の手続きを完了します。

 

届出に必要なものは、申請書転出先住民票印鑑(認印でOKで)が必要となり、代書依頼の場合は委任状を持参となります。

 

「自動二輪、自動車の登録変更」の手続き

 

所管の陸運支局へ、車庫証明、車検証、住民票、印鑑と車を持参のうえ手続きとなります。

 

125cc以下 ・・・ 標識交付証明書
250cc以下 ・・・ 軽自動車届済証
400cc以上 ・・・ 自動車検査証(車検証となります)

 

自動二輪の場合と違い原付一種原付二種は、
標識交付証明書の変更だけとなります。

 

「運転免許証の住所変更」の手続き

 

同じ都道府県内の引越しの場合は、転居先に近い警察署交通課へ免許証/住民票を持参して手続きを完了します。

 

他の都道府県に引越しをした場合は顔写真1枚を持参して手続きを完了します。

 

「転校」の手続き

 

市区町村役所の転入届の手続きを終わらせた後、教育委員会で転入学通知書の手続きをします。

 

指定の学校へ在学証明書/教科用図書給与証明書/転入学通知書を揃えて手続きをします。

 

「ペット」の手続き

 

旧住所での手続きは必要ありませんが、引越したあとに新住所の市区町村役場、または保健所で飼い犬の登録変更を行います。

 

旧住所地で交付された飼い犬の鑑札、狂犬予防注射済証、印鑑を持参して登録をします。

 

これで新しい鑑札が交付されます。

 

移転先で飼い犬が人を噛んだという話をよく聞きます。

 

移転先で環境に慣れるのに時間がかかるのは人間だけではありません。

 

緊張しているのはペットも同じです。

 

万が一、移転先でペットが人を噛んだら警察ざたになるかもしれないからです。

 

しっかりとペットの面倒もみることにしましょう。

引越し後、2週間以内 最後まで気を抜くな

このページの先頭へ戻る